仮想通貨取引所APIを試してみる #2 〜bitFlyer(ビットフライヤー)のAPIで板情報をブラウザで表示してみよう〜

前回は、取引所のプライベートAPIを用いて自分の取引残高や出金履歴を見てみました。今回は、パブリックAPIを用いて板情報を取得し、Webブラウザ上に表示してみましょう。WebPackとsuperagentを用いたCORS(クロスオリジン)の問題も解決しているのでそれなりに意味のあるものになっているかと思います。今回はReactというライブラリを採用していますが、エッセンスは共通しているはずです。必要なところだけ吸収して頂くだけでも大丈夫です!
Reactの基礎についてはこちらの講座でサクッと学べます(Reactだけでも十分です)。→「最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで

1. ワークスペースの作成

今回は雛形(テンプレート)を用意しましたので、こちら(https://github.com/rascal-3/cryptocurrency-api-test.git)のリポジトリにあるソースコードをコピーアンドペーストするか、Cloneしてワークスペースを作ってみてください。もしもご自身のコンピューターにNode.jsが動作する環境があり、Atom等のエディタをお使いになる場合はそちらでも構いませんが、今回もCloud9のサービスを利用したいと思います。(完成版はこちらです→ https://github.com/rascal-3/cryptocurrency-api-react-app)

“仮想通貨取引所APIを試してみる #2 〜bitFlyer(ビットフライヤー)のAPIで板情報をブラウザで表示してみよう〜” の続きを読む

ICOクラウドセールへの参加方法(買い方)について

クラウドセールは暗号通貨(あえて仮想通貨とは言いません)の最初のキラーアプリであると言われていますが、ここでは一般的なEthereumベースのICO Token Generation Event, クラウドセールへの参加方法についてご説明します。(ちなみにICOとはIPOをもじったInitial Coin Offeringの略です。)

“ICOクラウドセールへの参加方法(買い方)について” の続きを読む

Proudly powered by WordPress | テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren

ページ先頭へ ↑